ニュース
2023.02.02
1971年に日本中の人々に良い音楽をというポリシーのもとスタートしたカワイコンサート。発足以来、全国各地で公演を行ってきました。使用ピアノは、近年多くの国際コンクールで高い評価をいただいている「シゲルカワイ・フルコンサートピアノSK-EX」。2023年も国際的なピアニストから新進気鋭の若手演奏家まで多彩な演奏家をお招きして盛大に開催致します。どうぞお楽しみに。
■太田 糸音 4月26日(水)/仙台
2022年第8回仙台国際音楽コンクールでSK-EXを選択して第3位に入賞、コインブラ・ワールド・ピアノ・ミーティング第1位(ポーランド)、2021年シドニー国際ピアノコンクール第6位(オーストラリア)と、近年の国際コンクールで優勝・入賞を果たしている新進気鋭のピアニスト。現在、ベルリン音楽大学に在学中で、さらなる研鑽を積まれています。
©MASAKIKONO
■亀井 聖矢 6月1日(木)/広島、6月9日(金)/栃木
2001年生まれ。2019年日本音楽コンクール第1位受賞、2022年11月ロン=ティボー=クレスパン国際コンクール第1位、あわせて「聴衆賞」「評論家賞」の2つの特別賞を受賞、また同年12月には、1stフルアルバム「VIRTUOZO」をリリース、テレビ朝日「題名のない音楽会」やNHK「クラシック倶楽部」などメディアでも多数取り上げられるなど、今もっとも勢いのあるピアニストのひとりとして注目されています。
■ルゥォ・ジャチン 6月2日(金)/盛岡、6月6日(火)/札幌
2022年第8回仙台国際音楽コンクールでSK-EXを選択し、栄えある第1位に輝いた中国出身のピアニスト。入賞者による記念ガラコンサートでは、高関健指揮仙台フィルハーモニー管弦楽団との共演で、プロコフィエフのピアノ協奏曲第2番を演奏しました。現在、ニューイングランド音楽院でダン・タイ・ソンに師事しています。
■ヨナス・アウミラー 6月2日(金)/神奈川
2022年第8回仙台国際音楽コンクールでSK-EXを選択し、第2位に入賞したドイツ出身のピアニスト。同じく入賞者による記念ガラコンサートでは、ブラームスのピアノ協奏曲第1番を演奏しました。現在、クリーヴランド音楽院でセルゲイ・ババヤン先生に師事しています。
■青柳 晋 6月7日(水) /東京
多くの受賞歴や演奏実績を誇る日本を代表するピアニスト。演奏活動の傍ら、高松国際ピアノコンクールをはじめ、国内外のピアノコンクールで審査員を務め、東京藝術大学をはじめ数々の大学で教鞭をとるなど、音楽界の発展のため幅広くご活躍されています。
©AyaneShindo
■ディーナ・ヨッフェ 6月13日(火)/兵庫
シューマン国際およびショパン国際ピアノコンクールで上位入賞、第18回ショパン国際ピアノコンクールでも審査員を務めるなど、世界的な名声を誇るディーナ・ヨッフェ氏が、2022年の東京・名古屋に続いて、2023年もカワイコンサートに出演します。
■イリヤ・シュムクレル 6月29日(木)/愛知
2019年の第3回ShigeruKawai国際ピアノコンクールで第1位および聴衆賞に輝いた、ロシア出身のピアニスト。2022年のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールでもファイナリストに残るなど、確かな実績を積み重ねています。
■詳細はこちら